こんにちは、おかちゃんせんせいです!
いよいよ今日で11月。
2024年もあと2ヶ月となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
自分はここ最近、夜寝る前――特に「もう寝落ちしそうだ・・・」というときに、やっている日課があります。
それは
読書
です。
読書の秋だから――というわけではないですがw
今年の前半はほとんど読書をしなかったのですが、
友人・知人に本を勧めてもらうと、
その流れで本を読む流れが続くことがよくあります。
13歳から鍛える具体と抽象
をやまちゃんに勧めてもらったのからスタート。

続いては、10年以上前に何度も読んでいた本である
人生は、マネしてトクして楽しもう。
を読んで。

次は、たまたまネットの記事を見て知った
東大数学
という本を読んで。

さらに、先週末にまたやまちゃんから勧めてもらった本
イシューからはじめよ
を購入して読み終えて。
さらに、上記本を読んでいたら、10年近く前に読んでいた本のことをなぜかフッと思い出して。
すでに手放していた本だったから、中古で購入して昨日から再び読み始めているのが
無常の見方
です。
当時はまったく意味がわからなかった前半部分が、
今読み直してみるとなんとなくわかる感じに。
あとは、何度も読み返して、日常生活で実践してを繰り返していって、昇華していこうかと。
また、夜寝る前に今あえて読んでいるのは、
あれこれ読んで最中に登場してくる固定観念ちゃんの出現を、眠気で抑制するためw
眠気であれこれ考えることなく、素で読み込んでいったらどうなるか?
しばらくは検証してみたいと思います!
それでは、今日も一日絶好調で!