こんにちは、おかちゃんせんせいです!
今年の4月から自分の世界観をもっと表現できるようになりたいと思って、絵描きProをスタート。

けれど、しばらく続けていく中でいろんなことを根を詰めてやりすぎたせいか、最近体調を崩しやすくなってしまい。。
なので、
「やりたいことをやれる環境をつくるには、常にベストコンディションでいれるような日常生活を過ごしたい!」
と思った時に、7年以上前に一時期続けていた両手振り体操をまたやってみようと思い立ち、今日で7日目になります。

そんなこんだ続けていく中で、
朝晩20分間ずつ両手を振るときに体のバランスが微妙に悪い感じがして。
体幹を鍛えるというよりも、
仙骨
が鍵かなっと考えたのですが、、、
そもそも仙骨のことを全然わかっていなかったという・・・
でも、10年以上前にヒューマンデザインで診断してもらったとき、自分自身を最大限発揮するには仙骨がセンサーになるという話を思い出して。
だったら、この機会にそもそも仙骨ってどんなものなのかについて知りたいと思って、本を読んで調査することにしました!
リンク
絵描きから始まって、両手腕振り→仙骨という不思議な流れで今に至りますが、この感じは無理がなく良い感じ。

まずは本を読んでみて、日常生活に活かせそうなことがあれば実践して、ブログで共有していきますね!
それでは、今日も1日絶好調で!