こんにちは、おかちゃんせんせいです!
今回のテーマは
音楽
についてマインドマップで描いてみました。
目次
今回のテーマで描きたいと思ったきっかけ
昨日仕事で開発がなかなか順調に進まないでいたらふっと音楽を聴きたくなり、今年聴きたくなった音楽リストをまとめたプレイリストをランダム再生。
しばらく聞き流していたら、この曲が流れてきたあたりでパッと解決策が閃いて、無事想定通りの動きを自動化できました。
その時流れていた曲というのが、
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーブメント〜
です♪
この曲は確か小学校高学年の時にリリースされた曲で、とても気に入ってシングルCDを購入した記憶が。
以来、カラオケでもよく歌うし、思い出しては口ずさんだり、今回のようにYouTubeで聴いたりするのを楽しんでいるお気に入りの曲でもあります。
そんなお気に入りソングのリズムに自然と乗っていたからか、雑念がいつの間にかなくなっていて頭が冴えたような感じがしました。
「この感覚は、マインドマップでイメージを広げる描き方をしている時に感じる感覚と同じだ!」
と合点が入って、音楽というテーマで描いてみたくなったのがきっかけでした。
描いている最中に感じたこと
自分の想いを込めることができて、それを伝え合うことができるのが音楽・歌の魅力だなって。
歌にしたって、ただ上手に歌うだけでは想いは伝わらないかもしれない。
「歌が上手いなぁ」で終わってしまうかもしれないから。
歌詞にしたって、気に入ってもらえる歌でなければスルーされてしもうかもしれない。
歌詞だけでなく、歌唱力だけでなく、音楽のリズムだったりとか、踊りだったりとかいろんなアプローチを駆使できるからこそ、表現しがいがあると思う。
特に歌に集中しているときは、何か雑念というのは生じにくくて、ただ表現することを楽しめる感覚。
マインドマップもイメージを広げているときは、まさにそんな感覚がする。
そのためのキーワードが、リズム。
たいてい、マインドマップでブランチをなかなか広げていくことができない人は、リズムに乗れずに考え込んでしまう。
その一方で、どんどん広げていく人は、リズム良く、テンポ良く描いている。
ポイントは、
なんでこの差が生まれてしまうのか?
ということ。
初心者の方でもすぐにリズムに乗れる人もいれば、1年以上描いていてもなかなかリズムに乗れきれない人もいるのはなぜでしょうか?
その答えは、キャンセル思考にあると自分は考えています。
詳しくは下記記事にて。
連続で描いているからか、前回のマップで出てこなかったワードをテーマに描いても、共通のワード、関連するワードが連想されてくる感じがします。
次はどんなテーマで描きたくなって、どんなワードやイメージが出てくるのか楽しみです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!