こんにちは、おかちゃんせんせいです!
大人になって、就職して、結婚して、子育てをしていて、より実感するようになったことの一つに
どんなものからだって学ぶことができる!
ということです。
子どもの頃から感じていたのは、大人たちはゲームや漫画・アニメを軽視して、ニュースや新聞を重視しているということ。
今も昔もニュースで流れている情報や、新聞に連載されている情報のほとんどは不安や恐怖を煽る情報ばかり。
知っていないと生きていけない情報なんてほとんどありません。
なんせぼくは10年以上ニュースや新聞を見ていなくても、何も問題なく生活できているのがその証拠です。
社会人になっても、新聞を読むのは社会人として当然的な感じだったことに、ぼくは疑問しか感じませんでした。
「ニュースや新聞を見ていればいい」
「ニュースや新聞の情報は正しい」
という刷り込みが、出来事について何も考えない風習を作っている気がするから。
ニュースを見ている周囲の人が言っていることが、目の前で実際に起きている現実と乖離していても何も疑問に思わない。
または、疑問に思ってもそのまま放置してしまう。
ぼく自身はそうありたくないと思っているからこそ、自分で感じ、考え、行動することを日常生活で大切にしています。
そこで、共感してくださる方々と共有したいことが、冒頭のどんなことからだって学ぶことができるということ。
それこそ勉強だけではなく、皿洗いしていたり、風呂に入っていたり、料理していたり、風呂に入ったりしていても学ぶことはできます。
ただし、そのためには重要なポイントが一つだけあります。
それが、
情報・現状を受け取る姿勢(アンテナ)
です。
どんなに内容的には意味がないと感じたとしても、何を受け取って、どう受け入れるのかによって得られるものは全然変わってくることが、学びの面白いところです!
最後に、この記事では姿勢の重要性やポイントだとぼくが感じたアニメや漫画・小説・ゲームを例にして、整理した記事をまとめておきます。
目次
暗殺教室

スラムダンク

レゴフレンズ


