楽天SIMを使ってホームルーターでインターネットを快適にしたい――
そんなときに候補になるのが、ドコモの「home 5G HR02」と、au/UQ系の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」。
わたし自身、これまでL11→HR02と使ってきた経験から、
それぞれの使い勝手や通信の安定性の違いを体感しました。
この記事では、楽天SIMでの実用性を軸に、
初心者の方でもわかるように専門用語を補足しながら、2機種を比較していきます。
目次
「home 5G(ホームファイブジー)」とは、工事不要で自宅に置くだけで使える据え置き型のWi-Fiルーターのこと。
スマホと同じようにSIMカードを挿して使います。
じつは以前、L11を使っていました
わたしがホームルーターを使い始めたのは、実はHR02が初めてではなく、
その前は「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」を使っていました。
楽天SIMを挿して問題なく使えていて、これについては過去に記事も書いています。

最初のうちは通信も安定していて、家族でYouTubeを見たりスマホを使ったりする分には不満もありませんでした。
でも、使い続けて2年ほど経ったある日から、ちょっと気になる現象が起きるように。
🔄 つながっているはずなのに、通信できない?
ネット自体は「接続済み」と表示されているのに、なぜかページが開かない。
ルーターを再起動すれば直るものの、その症状が頻繁に起きるようになっていったんです。
しかも時間帯は特に決まっておらず、朝起きたときに起きていることもあれば、日中や夜など、いつ起きるかはバラバラ。
そして決定的だったのが、Switch版マイクラでMicrosoftアカウントにサインインできないというトラブル。
「一緒に遊ぼう」と誘ってくれた長男の友達とのオンラインプレイが、何度やってもできなくて――
「これは通信環境を見直すしかないかも」と、ルーターの買い替えを考えるきっかけになりました。
その後、L11の後継機であるL13の存在も気になりつつ、
「より安定性が高くて、UPnPにも強い」HR02を検証してみようと思ったんです。

機種名 | 発売元 | 特徴 |
---|---|---|
home 5G HR02 | ドコモ | 安定性重視、UPnP対応でゲームと相性◎ |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | au(UQ) | SIMフリー、自由度が高く5Gにも一部対応 |
NATタイプって何?
ゲームをオンラインで遊ぶとき、よく見る「NATタイプA〜F」。
これは、ルーターがどれだけ通信を通してくれるかの“開かれ具合”を表しています。
🔑 わかりやすく言うと…
NATタイプ | 通信のしやすさ | 例えるなら… |
---|---|---|
A | 最強にスムーズ | 家のドアが全開 |
B | 十分スムーズ(理想) | 家のドアが半開き(来客OK) |
C | 相性次第で接続エラーも | チェーンロック付き |
D・F | 通信困難 | 鍵がかかっていて誰も入れない |
マインクラフトやスプラトゥーンなどのゲームで、
「フレンドに入れない」
「サインインできない」
といった問題がある場合、NATタイプが原因のことが多いんです。
UPnPって何?
「UPnP(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)」は、
ゲームやアプリが「この通信ポート開けてね〜」とルーターにお願いしたときに、
ルーターが自動で“通り道(ポート)”を開けてくれるしくみです。
このUPnPがうまく動かないと、NATタイプがCやDになりやすく、ゲームに支障が出る可能性も。
✅ HR02はこのUPnPが安定動作することで、Switchやマイクラとの相性が抜群なんです。
HR02とL13を比較してみる(楽天SIM利用を想定)
項目 | home 5G HR02 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|---|
SIM対応 | ドコモ専用設計(非公式で楽天SIM使用可) | SIMフリー(楽天・povo・LINEMOなど) |
通信方式 | 5G Sub6 / 4G LTE | 5G Sub6/ミリ波 / 4G LTE |
楽天SIMでの5G | ❌(非対応、4Gのみ) | △ 地域により使えることもあり |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6(最大4804Mbps) | Wi-Fi 6(最大3600Mbps) |
NAT改善 | ◎ UPnPが安定しやすい | △ 環境によって不安定なことも |
管理画面 | シンプル | 詳細な設定が可能(中上級者向け) |
初期設定 | APN必須(SIMごとに要設定) | APN必須(SIMごとに要設定) |
わたし自身、楽天SIMをHR02に挿して、
- 手動でAPNを作成・適用
- iPhone・iPad・Switchなどすべての機器がスムーズに接続
- マイクラのサインインも、以前より早く感じるほど安定
と、大きなトラブルもなく快適に使えています。

まとめ:どちらが向いている?
こんな人におすすめ | 機種 |
---|---|
安定した通信で家族全員ストレスなく使いたい | HR02 |
SIMを自由に差し替えて検証したい・5Gも試したい | L13 |
どちらも優秀なホームルーターですが、
「何を優先したいか(安定性か、自由度か)」によって選ぶべき機種は変わります。
わたし自身は「マイクラがスムーズにつながるか」を軸に選んだ結果、HR02にしてよかったと感じています。
楽天SIMでhome 5Gを使いたい方の参考になればうれしいです📶🌱