こんにちは、おかちゃんせんせいです!
マインドマップを習い始めて、ぼくも最初に疑問に思ったこと。
それが、
どういった場合にブランチを分ければいいのか?
ということです。
目次
目的によって大きく2通りに分かれる
まず最初にお伝えしたいのは、ブランチの分け方は目的・アプローチの違いによって大きく分けて2通りあること。
・イメージを広げるように書く
・イメージをまとめるように書く
例えば、前者であればはっきりとこう書いた方が良いという書き方はありません。
何せ自由に発想して広げているのに、ブランチの分け方に決まりを設けていたら、必ず発想の妨げになります。
後者であれば、真ん中のセントラルイメージからメインブランチに大項目→中項目→小項目へとブランチを展開していきます。
ラフ図になりますが、
下図のようにブランチを展開していきます(セントラルイメージ省略)。
大項目:国家→日本
中項目:地方
小項目:都道府県
大きな括りから、そこからより細部の詳細へと展開させていく(階層構造)図は、よく会社などの組織の全体像を表す組織図などでも見られます。
自分がマインドマップで表現したいのはどっち?
したがって、あなた自身がマインドマップでどういったことを実現させたいかによって、表現するアプローチは変わります。
アイディア出しをしたいと思っているのに、階層構造にブランチを展開しようとしていたら、発想するよりも考えることが優先されてしまい、新しいアイディアなんかこれっぽちも湧いてきません。
逆に、情報を整理しようとしているのに、繋がりを意識しないと何もまとまりのないマップになってしまうかもしれません。
ちなみに、それぞれのアプローチで重要なポイントについては、ステージ1『創造』でイメージの広げ方を。
ステージ2『整理』でイメージのまとめ方をお伝えしています。
特に、自由に発想するというアプローチをぼくはなかなか腑に落とせなくて、結局慣れを感じるまで2年くらいかかってしまいました(^^;
でも、そのなかなかできなかった経験があるからこそ、ぼくと同じような人にも的確なアドバイスができるようになったと今は感じています。
- ブランチの分け方は目的によって2通りある
- 自分はアイディア出し・自由に書きたいのか、情報を整理したいのかをマップを書く前に決めておく。