目次
■あなたの感じているイメージ
読み進めていただき、ありがとうございます!
何か意識を変えようとした時点で、数秒前のあなたとは変わってきています。
その変化はまだ気付かない程度かもしれませんが、気づけるようになったときのあなた自身の成長を、今から楽しみにしていてくださいね。
では、まずアンテナをしっかりと張れるようにするためには、どのようなことを心がければよいでしょうか?
いろいろなアプローチが考えられると思いますが、あなた自身が物事について『どのように定義付けているか?』をまず知る必要があります。
そこで、まず下表の左側のキーワードを見て、あなたがどんなイメージをもっているか簡単にで構いませんので、右側考えてみていただけますでしょうか?
キーワード | あなたの感じているイメージ |
---|---|
雨 | |
たばこ | |
お金 | |
夢 | |
真似る | |
仲間 |
例えば、ぼくは『雨』については「懐かしくて良いイメージ」があります。
それは、誕生日が6月ということもありますが、小さい頃雨の中外で遊ぶことが好きだった印象が強く残っていることもあります。
しかし、それはあくまでぼく自身の雨に対する定義であって、あなたにとっての定義とは異なります。
洗濯物が干せなかったり、服が濡れてしまったりするから、『雨』について「悪いイメージ」がある人が多いから、『天気が悪い』という表現が世間では当たり前のように使われているのではないでしょうか。
だから、雨が降ると知らないうちにイラついてしまっている。。
そうやって、当たり前だと思っていることが、実はあなたの日常生活に大きな影響を及ぼしていることが多いんです。
■あなたにとってのキーワード(お題)を探してみる
では同じように、あなた自身が物事についてどのように感じているのかについて向き合うためにどうすればよいでしょうか?
例えば、一番簡単なのは——今画面を見ている目線を外し、周囲を見渡してみてください。
何が最初に目に止まりましたか?
あなたの無意識レベルのアンテナに引っかかったもの——それが、あなたにとってのキーワード(お題)の一つです。
他の方法は、情報量が多くなっているのを逆手にとって、Facebookに投稿されている内容やメルマガなどを意識して読んでみます。
どう意識するかと言うと、あなたがピンとくる言葉や喜怒哀楽の感情が湧いてくる言葉に対してです。
こうやって、普段何気なく見落としていることに意識を向けるようになると、しだいに周りの景色が変わって見えるようになってきます。
では、どんな景色になっていくのでしょうか?
それはあなた自身が決めることができるのです。
いかがでしたでしょうか?
実は、お題はこれくらい簡単に見つかるものなんです。
ついつい向き合いたいテーマに気持ちが引っ張られてしまうと、向き合うこと自体が苦しくなってしまうケースは少なくありません。
思い込みが強いと余計に……。
しかし、ただアンテナを張っているだけですと、何にあなた自身が強く影響を受けていのかわからず、何も受信できていない状態にいます。
それは、自分で埋めた地雷の上を、どこに埋めたのかわからない状態でその辺りを歩いているのと同じようなものです。
では、アンテナを張れるようになったら次にできることは何でしょうか?
次回は、ステップ編としてピントを合わせるというテーマについてお届けします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事

【MM小冊子】自分の宝物を見つけるための3つのステップ〜お題の見つけ方 ホップ編〜

【MM小冊子】自分の宝物を見つけるための3つのステップ〜お題の見つけ方 ステップ編〜

【MM小冊子】自分の宝物を見つけるための3つのステップ〜お題の見つけ方 ジャンプ編〜