こんにちは、おかちゃんせんせいです!
今回は
iPhoneをテザリングしたときのトラブル
をピックアップします。
現在、遠出をする際にはホームルーターL11から、楽天SIMカードを抜き、iPhone SEに挿入。
それで、インターネット共有機能を有効にして、テザリングするようにします。
そのおかげで、遠出してても通信量の上限を気にしなくてもよくなりました。

ただ運用を始めた当初は、テザリングがなぜかうまくいかなくて苦戦したことが。。。
具体的に言うと、
iPhoneでインターネット共有で、「ほかの人の接続を許可」を有効にしているのにもかかわらず、なぜか他のスマホやPCのWi-Fiリストには表示されない。
という現象が。
必ずどの機種に対しても、どんなときにでも起きるわけではなく。
ただ、自分が使っている環境では、iPad第10世代やAndroidスマホをテザリングしたiPhone SE第2世代に繋ごうとしても、そもそもWi-Fiの一覧に表示されないことが多くて。
そのときには、どちらの機体を再起動してもその現象は解消されず。
そこで検証してみた結果、すぐにWi-Fiに表示される方法は下記の通りです。
「インターネット共有」画面を表示して、「ほかの人の接続を許可」を一度OFFにしたあとにONしたままにしておく。
その上で、他の機体でWi-Fi接続を試みると、一覧に表示されるようになる。

どうして上図の画面を表示したままにしておかないと一覧に表示されないかはわかりませんが、もしiPhoneでテザリングしてもなぜかWi-Fi接続がうまくいかない場合には、上述の方法で試してみてはいかがでしょうか。
今回の情報が何かお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!